駆逐艦「雪風」(IJN Yukikaze) [war thunder]

海軍

とりま買っとけ!!

この記事はwar thunderのRankIII大型艦である駆逐艦雪風についてお話します。

スペック

基本情報

艦名:陽炎型駆逐艦「雪風」1945年仕様
艦種:駆逐艦
BR:AB→4.0 RB→4.0
価格:1450GE+10000SL
修理費:AB→MAX1575SL(214SL/分) RB→MAX2375SL(204SL/分)

武装

五十口径三年式十二糎七砲(127mm連装砲):2基(計4門
九六式二十五粍機銃(25㎜機関砲):単装14基 +連装1基+三連装4基(計28門
四連装魚雷発射管:二基(計八本
爆雷投射基
煙幕発生装置

弾薬

127mm榴弾:一式弾(時限信管verあり)最大600発
 初速度:910m/s
 貫徹:28.1mm(25.7mm)
 炸薬:2.31kg(2.07kg)
魚雷:九三式三型610㎜魚雷16本
 最高速:91㎞/h
 射程:15㎞
 炸薬:780kg
25mm弾薬ベルト
汎用:53mm
 AP-T:53mm
 HEI-T:5mm

この艦の運用例

雪風はプレミア艦なので、研究SL稼ぎ搭乗員育成におすすめ。
具体的にはRankIVまでは確実に、頑張ればRankVまで雪風だけでいけます。
立ち回りの章でも解説しますが、雪風は好成績を取りやすい艦艇なのでとにかく安定する。
(BR6.0時代のヘレナみたいなことが4.0で出来る。)
暴れて稼いでを繰り返して日海を進めていくのが主な使い方です。

この艦の立ち回り


酸素魚雷八本を活かした立ち回り。
まず雷撃位置に急行する。
スポーン直後に敵スポーンに魚雷が通るマップなら、そのまま敵スポーン地点に雷撃

そうでないなら、敵の第一波が来そうな場所の横に回り込んで雷撃する。


その後は魚雷を活かした砲撃戦がおすすめ。敵も味方かも駆逐艦なので榴弾でもダメージが通るので、初弾で敵艦の機関室を全損させて雷撃。その後は回避に夢中の敵艦をハチの巣にしても、敵の艦橋をつぶして、命中を確実にした段階で別の敵の対処に向かってもグッド。
なので、近距離戦がメインになる。

実際の使用感

立ち回りの章にも書いたが、とにかく攻撃力が高い艦艇だ。初動の雷撃は慣れてくれば最低1隻、通常で2~3隻持っていける印象。(実際に横槍雷撃で2隻撃沈したときのリプレイ↓)

その後の砲撃戦は、敵の死角に入ることを意識して動く。これは全艦艇に言えることだが、撃たれたら負けなので撃たれないことをとにかく考えるのが大事(このあとは9隻撃沈で)。
あと、対空戦は近距離でまっすぐ来てくれる敵機はよく落とす印象。横に動いてる敵機は、時限信管を使っても当たらないのでこっちを向くまで待ちましょう。

最後に

駆逐艦という扱いやすい艦種であることも踏まえると、初心者の入門艦として勧めることもできます。SL倍率が7倍と高いので、SLマラソンにもオススメな艦艇です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました